口腔清掃(歯ブラシ)がしずらく歯肉炎など歯周病の原因となりやすい歯並びのため、一般歯科の治療も受けにくく、早い時期に歯を喪失する可能性が大きい歯並び。
治療前
治療後
治療前
治療後
顎と歯の大きさの調和がとれていないために、後から出てくる犬歯が入り切らない症状です。八重歯(犬歯)は動物の牙ですから歯の根は太く長いので、高齢になっても残る大変丈夫な歯です。
また噛み合せに重要な働きをしますので八重歯のままにしておかず、上下犬歯を正しく噛み合わせることが後で必ず役に立ちます。この症例では無理に犬歯を並べると前歯が前突されることになり、歯は並んでも口元が飛び出して口が閉じづらくなる弊害が出てしまうので、小臼歯の抜歯をして犬歯の場所を作る方法で治療しています。
院長は、 厳しい症例審査で有名な「JBO認定歯科矯正専門医」の資格を取得しておりますので、矯正専門医による治療を安心して受けていただけます。
矯正歯科についてのご質問も受付けておりますので、歯並びにお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
藤村矯正歯科医院
< 初診相談専用ダイヤル >
0120-527-131
< ご相談・お問い合わせ >
04-2928-7022
新所沢駅西口 徒歩3分
〒359 -1111
埼玉県所沢市緑町2-6-15
第2KIビル3F